放浪息子 第一回 感想
01-16,2011
おんなのこって なんでできてる?
~Roses are red, violets are blue~
原作既読ですが、バレなさげに、アニメに沿って
中学生から!? って驚いたのですが、でも
前に色々あった気配、新しい世界・不安な世界
そのように感じられたので、面白かったです
画面の、ちょっとした、色んなところが全部、胸が痛い……
なんなのだろう、この作り込みは
原作、静かなコマや背景、描かないこと、"間"で、空気を演出していて
アニメ、美麗、かつ、何気ない、でも意味あり、ちゃんと語っていますね
色彩だけみると、ポエトリー
でもリアル、でも曖昧、この具合
そう、曖昧、なんですよね……
何もかも、びしっとばしっと「何だ」と言えば、言えれば……そんなわけない
未来だけじゃなくて、過去も、今のそれすら、自分にすら……難しくって
「中学生」も、すごくいい導入なのかな……ああ、苦しい……
やっぱり、冷静な評価、感想は出来ない……
知っているからか、さらに見せ方が素晴らしいからか
それが正しい反応か間違った反応か、分からないけど
どうしてこんなに、涙が出てくるのだろう……
ううう、いやいや! いい世界観、雰囲気、出せてます……出せてます!
毎回、つまらない感想になりそうだけれど……この作品は、観続けます
ああ、ヒキもまた……またこれが……なぁ……
――――――――――――――――――――――――――――――
修一、脳内再生の声よりも……低くて、余計に、辛かった
……静かに喋る時はいいけど、感情を込めると、ちょっと演技が?
といっても、邪魔で気になる、ほどではないですが
姉ちゃん、好きだなぁ。ささちゃん、かわいい! 千葉さん、いいなぁ
「こういうアニメが嬉しい」、第一回、はっきりそう思えました
~Roses are red, violets are blue~
原作既読ですが、バレなさげに、アニメに沿って
中学生から!? って驚いたのですが、でも
前に色々あった気配、新しい世界・不安な世界
そのように感じられたので、面白かったです
画面の、ちょっとした、色んなところが全部、胸が痛い……
なんなのだろう、この作り込みは
原作、静かなコマや背景、描かないこと、"間"で、空気を演出していて
アニメ、美麗、かつ、何気ない、でも意味あり、ちゃんと語っていますね
色彩だけみると、ポエトリー
でもリアル、でも曖昧、この具合
そう、曖昧、なんですよね……
何もかも、びしっとばしっと「何だ」と言えば、言えれば……そんなわけない
未来だけじゃなくて、過去も、今のそれすら、自分にすら……難しくって
「中学生」も、すごくいい導入なのかな……ああ、苦しい……
やっぱり、冷静な評価、感想は出来ない……
知っているからか、さらに見せ方が素晴らしいからか
それが正しい反応か間違った反応か、分からないけど
どうしてこんなに、涙が出てくるのだろう……
ううう、いやいや! いい世界観、雰囲気、出せてます……出せてます!
毎回、つまらない感想になりそうだけれど……この作品は、観続けます
ああ、ヒキもまた……またこれが……なぁ……
――――――――――――――――――――――――――――――
修一、脳内再生の声よりも……低くて、余計に、辛かった
……静かに喋る時はいいけど、感情を込めると、ちょっと演技が?
といっても、邪魔で気になる、ほどではないですが
姉ちゃん、好きだなぁ。ささちゃん、かわいい! 千葉さん、いいなぁ
「こういうアニメが嬉しい」、第一回、はっきりそう思えました
COMMENT
COMMENT FORM
TRACK BACK
「放浪息子」1話の感想です。
「青い花」と同じ原作者、って事で期待してたんですけど
早くもそれと並ぶくらい面白いです。
面白い・・・っていうか興味深いというか。やっぱり、ただ剥き出しで描くんじゃなくて
装飾がちゃんとしてると思うんですよ。
それは美...
とっても綺麗な動画です^^
何だろう、この感覚は?何とも言えない、不安感のような既視感とでも言うべき何か。正
中学校入学。
原作は読んでる。が、さすがに初期の頃とかのはいささか記憶が曖昧。ってそんなのばっかりだな自分…。
原作では小学生から始まるんだけどアニメでは中学校から始まるのは公式サイトなんかで知ってた。スタ...
[アニメ]放浪息子 第1話「おんなのこって なんでできてる? ~Roses are red, violets are blue~」
ここまで自分の心の琴線に触れた作品に出会えるとは思わなかった。奇跡に近いような出来の作品の素晴らしさに号泣。放浪息子 第1話「おんなのこって なんでできてる? ~Roses are red, violets are blue~」 感想
★★★★★★★★★☆(9) 「女の子は、お砂糖とスパイスと素敵なモノで出来ている」 今期観た1話の中では一番惹きこまれました。 カサヰケンイチ監督によりアニメ化された、同じ志村貴子原作の 「青い花」も...
中学校に入学した二鳥修一、女の子って?中学生って? 新しい生活にいろいろ考える第一話 新しいクラスで自己紹介。緊張感がある中、ちょっとぴりぴりした展開も? 修一の親...
放浪息子 第1話 「おんなのこって なんでできてる? ~Roses are red, violets are blue~」 【感想】
「でもちゃんと着なくちゃ。今日から中学生だから…。」 女の子であること。男の子でいること。そして服を着るということ…。この流れの中での修一の心情こそが、本作の本質…並びに真実として語られるの...
めっちゃパステルなファンタジー空間ですね(笑)
でも作品にすごくぴったりな映像表現。
アニメだからできる方法です♪
▼ 放浪息子 第1話「おんなのこって なんでできてる?」
驚きましたね。 HPの絵の通りのアニメが出来てくるとは!
絵も優しいけど...
放浪息子 #01 『おんなのこって なんでできてる? ~Roses are red, violets are blue~』 感想
安易な言葉では語れない。 でも、語らなければいけない気がした。そんな作品― 完璧だった。全てにおいて完璧。非の打ち所がない初回。 多分、この気持ちを表現する言葉を私は持ち合わせていな...
放浪息子、1話。
まず思ったのは、絵が独特・・・。
そして主人公は中学生・・・か。
私としては、こういうアニメを見た記憶がないので全ての意味で新鮮かもしれません。
・・・全体を通して・・・
冒頭でも書きましたが、全ての意味で新鮮です。
まずは自己紹介...
水筒から玉子焼きって「これはゾンビですか?」の第2話がKBS京都で放送された後、関テレで涼宮ハルヒの憂鬱の演出で知られる山本寛が、引退をかけたアニメフラクタル東京より時...